グルテンフリーの焼きそば

ソース焼きそば 米のメニュー
この記事は約3分で読めます。

グルテンフリーをやっていると、ほぼ100%食べなくなる食べ物。それが・・

焼きそば!

実は、私もグルテンフリーを始めてから焼きそばを食べることは全く無くなっていました。
ですがグルテンフリーの焼きそばをネットで見つけたので、購入してみて数年ぶりに焼きそばを食べたので、その感想を述べています。

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

小林製麺「お米の焼きそば」

購入したのは、これ!

焼きそばパッケージ

小林製麺の「お米の焼きそば」です。
小林製麺の製品は、前にもお米のラーメンを紹介しており、それが美味しかったので今回も期待大です。

焼きそばパッケージ説明書き

作り方は、「4分ゆでて・湯切りして・炒める」ということで、とてもシンプル。グルテンフリー食材は作り方の手順が独特でめんどくさいものが多いのでシンプルなのは助かります。

グルテンフリー焼きそば生麵

麵をゆでる生麵の状態はこのような感じです。見た目、普通の小麦麺と変わったところはありません。
この麺を調理していきます。

ソース焼きそば

まずは”ソース焼きそば”を作ってみました。

ソース焼きそば

上手くできました。

焼きそば麺

ゆでた後の麺はこのように太麺です。そして、いざ実食!

うん、間違いないな!

というのが率直な感想です。というか、それしか言葉が出ないほどに、普通に美味しい焼きそばです。
そして、麺が太いので横手焼きそばみたいで、モチモチ感もあります。

秋田県横手市のご当地グルメで、太いゆで麺が特徴の焼きそば。

これは、「焼きそばに小麦はいらない」ということが実証されたと言えるでしょう。

塩焼きそば

お次は”塩焼きそば”です。

塩ラーメンスープの素

スーパーで売っている塩ラーメンスープの素を使って味付けします。

塩焼きそば

出来ました。正直、私は塩焼きそばを食するのは初めてです。
これまで、「焼きそばはソースだろ!」という思いが強くあったためです。

塩焼きそばアップ

ですが、ひと口。

うん、焼きそばは塩だな!

一瞬で手のひらを返されましたw。
塩味と太麵の相性がバッチリです。この麺のポテンシャルの高さに驚かされました。今後も色々なタイプの焼きそばを、この麺で試していこうと思います。

総評

ソース焼きそばと塩焼きそばの二種類を試しましたが、太麵でとても弾力があるこの麺はグルテンフリーとは思えないクオリティであると言えるでしょう。
弾力とコシがあり、小麦が含まれていないのにモチモチ感も感じます。
なので、非常に満足度の高い一品であり、買いの一品となります。
私はこの後すぐに、追加の注文をしてしまいましたw

グルテンフリー  やきそば 128g×4袋 白米 アレルギー ビーガン 小林生麺

価格:1180円
(2025/3/31 06:32時点)
感想(2件)